モンスターハンター ライダーズ|あのモンハンがコマンドバトルRPGで楽しめる

モンスターハンター ライダーズ

モンスターハンター ライダーズ

モンスターハンター ライダーズ

プレイ動画|消音
実際のバトルシーン

デフォルトで消音再生になっています。

ざっくりと言うと
こんな感じのゲーム!

モンスターハンターライダーズのプレイの様子

あのモンハンの世界観でコマンドRPGバトルが楽しめる。孵化させたオトモンとタッグを組んで強敵モンスターに挑める。

こんなところが面白いぞ!
モンスターハンターRの魅力

魅力
その①

モンハンでコマンドバトルが楽しめる

「モンスターハンター ライダーズ」は、章単位で多彩なクエストに挑むことが可能です。

ライダーと共に戦闘が楽しめるだけでなく、多種多様な必殺技を繰り出すことができます。

各章にはシナリオと戦闘の両パートが収録されている

各章にはシナリオと戦闘の両パートが収録。推奨戦闘力が記載されているので、レベルに合わせてクエストに挑める。


戦闘はコマンド形式

戦闘はコマンド形式。SPが一定ゲージ貯まったら、必殺技を繰り出してみよう。同シリーズの迫力やアクション要素が満喫できる。


画面右上に行動ターンが表示される

画面右上に行動ターンが表示されるため、討伐の優先順位も把握しやすいだろう。技禁止のAUTO機能が付いているのも便利だ。

魅力
その②

オトモン編成と加護強化が奥深い

「モンスターハンター ライダーズ」は、ライダーに様々な特徴を持ったオトモンを編成できます。

加護レベルの上昇で、護符の所持枠UPやライダーの強化も行うことができます。

最大3人編成でチームが構築できる

最大3人編成でチームが構築できる。技のセッティングに対応していて、能力値UPが手軽にできる「信頼度」要素も欠かせない。


ライダーは孵化させたオトモンと自由にタッグが組める

ライダーは孵化させたオトモンと自由にタッグが組める。様々な相性があり、バフ効果の「特性」が新しく修得できるのも面白い。


都市ごとに加護の効果が変わる

入手した「加護」を装着すればライダーのLv強化が図れる。都市ごとに加護の効果が変わるので、柔軟な使い分けが大切だ。

魅力
その③

派遣や記憶石等のシステムが◎

「モンスターハンター ライダーズ」は、オトモン獲得イベントなどが充実しています。

襲来クエストや討伐戦以外に、素材収集ができる「派遣」もあるのでサクサクと素材集めができます。

イベントが盛り沢山

強化素材が稼げるデイリークエストや、タマゴ獲得が行えるイベントが盛り沢山だ。高難易度のエクストラに挑戦できるやりこみ要素も嬉しい。


必殺技の使用で記憶石のゲージが効率的に貯まる

各バトルで1回限りだが、攻撃の威力が1.5倍に上昇する「記憶石」が役に立つ。必殺技の使用で、記憶石のゲージが効率的に貯まる。


強化された必殺技

青く光っている記憶石をタップ操作すると、黄色く点灯!強化された必殺技を繰り出して、クエストの強敵を制圧していこう。


派遣機能

ランダムで素材回収を行ってくれる「派遣」機能もありがたい。帰還時間まで待つだけで良いので、忙しい時でも育成が進めやすい。

CHECK!!
関連記事の紹介

【神ゲー】おすすめのスマホゲームをランキング形式で紹介|無料版

アプリのストア画像
モンスターハンターライダーズのダウンロードリンクモンスターハンター ライダーズ
CAPCOM
無料 RPG

コメントを残す