発見!小学生あるある
プレイ動画|消音 |
実際のプレイシーン
デフォルトで消音再生になっています。
ざっくりと言うと
こんな感じのゲーム!
子供時代のなつかしさに浸りながらクイズ形式の問題を解いていく。笑いありのあるあるネタが豊富なカジュアルゲーム。
こんなところが面白いぞ!
発見!小学生あるあるの魅力
魅力
その①
その①
笑いとともに懐かしい思い出が蘇る
「発見!小学生あるある」は、教室や廊下等のシチュエーション別に問題が出題されます。
出題されるワードをヒントに、対象の子供を探し出せればステージクリアとなります。

教室や体育館等の場面がイラスト形式で覗ける。1枚の絵に複数の問題があるので、当時の記憶を頼りに答えを導き出そう。

出題される問題を注意深くチェックするのが大事だ。参考にできる情報は基本的にこれだけなので、単純ながらも難しいぞ。

お題に合致する子どもを見つけたら、画面をタップ操作しよう。正解を繰り返していくことで、小学校の場面も切り替わっていく。

一言コメントで表示される「解説」も面白い要素だ。あるあるネタが充実しているので、旧友となら共感し合えるだろう。
魅力
その②
その②
分からない時はヒントを活用
「発見!小学生あるある」はヒント機能も用意されているので、難しい問題でも必ず達成できます。
どうしても分からない時はギブアップ機能が付いていて、しっかりと解説を読むこともできます。

一定数の問題を達成すると、イラストの雰囲気がガラッと変わる。絵柄の質感が異なるため、今まで以上に観察力が必要になる。

難しい時はヒントを活用してみよう。間接的な表現で、お題に繋がる情報が確認できるので、ゲーム性を落としたくない時でも安心。

どうしても分からない場合は「ギブアップ」機能に頼るのもありだ。解説画面に飛ばしてくれるので、もやもや感も解決するはず。
魅力
その③
その③
300種類以上の問題に挑める
「発見!小学生あるある」は、電車やファミレス等のシーンも数多くアンロックできます。
小学校に加えて青春真っ盛りな中学時代もあるので、やりごたえは十分です。

休み時間等のお馴染みのシーンが次々に解放できる。中学校を思わせる場面もあり、一度達成すれば、繰り返しその問題に挑める。

正解した問題や未解放のシーンを一覧で確認することもできる。学習ノートをモチーフにしたデザインも可愛らしくていい感じだ。
CHECK!!
関連記事の紹介
関連記事の紹介
【神ゲー】おすすめのスマホゲームをランキング形式で紹介|無料版
アプリのストア画像
![]() | 発見!小学生あるある |
MASK APP LLC | |
無料 ファミリー |