ちくた
メンタルを病んでから10年…。ようやく、好きなことをビジネスにしながら、会社に依存することなく暮らせるようになりました。
僕が、どんな方法でサイドFIREを達成したのか、包み隠さず記事にしていきたいと思いますので、応援していただける方は、SNSでのシェアやコメントをお願いします。
シェアやコメントの数だけ僕のモチベーションがアップして、次の記事が良いものになりますので、よろしくお願いします。
サイドFIREを達成した今、僕の次なる目標は、
- メンタルを病みながらも家族を守るために必死で働いている方
- 将来的に経済の不安を感じながらも頑張っている方
- 社会にとらわれて、幸福感を感じられていない方
の手助けになることです。
僕がサイドFIREを達成した方法は凄くシンプルなので、焦らずに根気よく継続していけば、誰でも達成できる再現性の高いものだと思っています。
一緒に、自分の人生を取り戻しましょう!
ちくたの経歴
FIREを目指すようになったきっかけ
ちくた
リーマンの前半はハッピー!後半は地獄
若い頃は、大手企業で働いて安定した給料をもらっていました。20代で結婚もして、仕事もバリバリこなしていたので、メンタルも絶好調といった感じでした。
ただし、若いがゆえ、金額リテラシーがなく、高い保険に無駄に加入したり、分不相応のブランド服を買ったりしていたので、貯金をする意識はあまりありませんでした。
ちくた
その後、異動先でパワハラ上司と出会い、人生のドン底を味わいました。長時間の付き合い残業と意味不明な上司の罵声に、僕のメンタルは崩壊。休職を余儀なくされる運びとなりました。
すぐに辞めれば良かったのですが、「家族のためだ!」という固定観念から給料の安定を選択して、数年間、その会社にしがみつくことにしました。だがしかし、結局、メンタルに限界を感じ転職しました。トホホ…
副業に挑戦するも…
メンタルを病んだあたりから、「とっとと会社を辞めたい!自由になりたい!」という一心で副業と投資に挑戦し始めました。具体的には、アフィリエイト、Amazon輸入、せどり、デイトレードなどなどです。
当時は、悪質な情報商材が多かったので、再現性がある資産構築方法をネットで探すのも一苦労でした。まさに、手探りで「副業」と名の付く書籍等を読み漁りましたが、どれをやっても上手く行きませんでした。
今考えると懐かしいのですが、毎日、会社終わりに全く稼げない副業に5時間くらい費やした記憶があります。その頃の平均の睡眠時間は、約3時間ほどでした。トホホ…
ちくた
ついに芽が出始めた副業
その後、様々な副業に挑戦しては失敗しながら、色々な職を転々としました。僕が人生で経験した仕事は、警備員、交通整理員、ホテルマン、携帯ショップ店員、工場、居酒屋などなど…。
まともに続いていたのは、パワハラで病んだ大手企業だけです。あとは、ほとんどが続かなかったことを考えると、僕は、完全に社会不適合者です。職場に全然、馴染めないんです(笑)
それは、さておき、メンタルを病んでから色々な副業に挑戦してきたわけですが、ある副業で芽が出始めした。それは、ずばり「サイト運営とクラウドソーシング」でした。
この2本の副業で稼いだお金を節約しながらインデックス投資に全て回すことで、僕の資産はうなぎ登りに上昇し、資産が7,000万円になりました。
そして、2023年にかねてから目標にしていたサイドFIREを達成しました。文章にすると、あっさりとしていますが、病んでからサイドFIREするまで10年間は本当に長かったと感じています。
ちくた
ちくた流FIRE
副業 × 節約 × インデックス投資
ちくた流のサイドFIREは、シンプルです。副業で稼いだお金と、節約で残したお金をコツコツとインデックス投資に当てるというものです。
FIREの方法を解説する書籍の中には、会社で出世して給料を上げてFIREするという方法を推奨しているものも多々ありますが、日本では、出世までに長い時間がかかりますし、一概に実力次第で出世できるわけではないので、残業をせずに定時に帰って副業する方が効率的です。
「副業 × 節約 × インデックス投資」で資産を増やす具体的な方法については、今後の記事で詳しく書いて行きますが、それぞれのメソッドをざっくりと解説すると、
副業については…
- サイト運営
- YouTube
- クラウドソーシング 等
節約については…
- 固定費の削減
- マインドの改善 等
インデックス投資については…
- 米国株(僕はこっち)
- 全世界株
を僕は推奨しています。他にも良い方法があるという人はいると思いますが、僕が上手くいった方法が上の方法なので、僕としては、上のメソッドをコツコツとやっていくのがFIRE達成までの1番の近道だと思っています。
今日のまとめ
FIREの道のりは甘くない
現在、FIREやサイドFIRE系の書籍や情報はちまたに溢れていますが、そのハードルは決して低いものではありません。なぜなら、継続する力が試されるからです。特に、僕が推奨している副業の一つであるサイト運営は、利益が出るまでかなり時間がかかるからです。
じゃー、なぜにサイト運営を進めるの?って感じですが、サイト運営がノーリスク・ハイリターンだからです。しかも、著名なブロガーの「ブログはオワコンだ」発言やYouTuberの出現で、「サイト運営はもう儲からない」という意識が高まったせいか、全盛期よりもライバルが少なく、冷め過ぎてもなく、熱し過ぎてもない、ほど良い環境が現在の状況です。
しかし、ほとんどの人がサイト運営を始めてみるものの途中で投げ出してしまいます。それはなぜかというと、収益化までに通常は、半年から1年ほどの時間を費やさなければならないからです。
「長っ!!」って感じですよね。しかし、厳しいことを言いますが、FIREもサイト運営も節約も、正しい方法をコツコツと続けることが出来る人だけが達成できるミッションです。あなたの親が資産化なら別ですが、マス層からアッパーマス層、準富裕層に行くのは、そう容易いことではありません。

階層別にみた日本人世帯の保有資産
ちくたは現在、準富裕層の位置です
それでも私は経済的自由を手に入れるぞ!という強い決意がある人は、ぜひ、ちくた流FIREに挑戦してみてください。前半でも言いましたが、僕がこれまで培ってきたメソッドは、ブログ等を通じて包み隠さず発信していきますので、あなた流FIREのヒントにしてください。
もし僕が、10年前にメンタルを病んだ段階で「ちくた流FIRE」を知って、それを実行していたとしたら、おそらく10年も立たずにサイドFIREどころか、完全FIREに成功していたと思います。おそらく準富裕層ではなく、富裕層あたりにいたはずです。
まぁ、たらればを言っても仕方がないですが、僕を応援してくれる人たちには、僕のように無駄な努力と時間を使って欲しくないので、今後、具体的に配信していく「ちくた流FIRE」をパクっていただいて、1日でも早く経済的自由を手に入れてください。それでは、次回の記事でお会いしましょう。
色々なFIREのスタイルを解説|金持ちFIRE・貧乏FIRE・サイドFIREそれぞれの難易度と達成金額を徹底解説